- 最終更新日:2021.08.30
- 公開日:2021.08.30
8月30(月)パラリンピック 富士山 成子天神社 トランクルーム 保管 引越し
本日の作業現場は、新宿区西新宿の成子天神社の近くでした。
成子天神社を調べてみると
創立は903(延喜3)年。
菅原道真を祀り、厄除けと受験合格にご利益があるという。
1986(昭和61)年には境内の力石が新宿区指定有形民俗文化財に指定されている。
境内の富士塚がパワースポットとしてメディアで取り上げられたことを機に、
遠方からの参拝客も増え、広く知られるようになった。
富士塚とは、富士山に模して造営された人工の小山や塚であり、
ここの富士塚は富士山の溶岩が使用され、
登山道には七福神の石像と、
冨士講(富士信仰に基づき富士山に登り浅間神社を参拝することを目的とした集まり)
の碑が建立されている。
富士山の溶岩を持ってくるとは大変だったでしょう。
やはり日本人にとって富士山は特別な存在なのですね。
今日はパワーを貰いました。
9月上旬のご予約が大変混雑しております。
お問い合わせ、御予約の際はお早めにお願い致します。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
#一般貨物運送事業