ベストホームセンター

コラム

その他

  • ホーム
  • コラム
  • プロが教える引越し荷造りが楽しくなる!準備の順番とアドバイス
  •  最終更新日:2024.09.05
  •  公開日:2024.08.01

プロが教える引越し荷造りが楽しくなる!準備の順番とアドバイス

荷造りってどうやって進めればいいの?

引越しの荷造りは、新しい生活をスムーズに始めるための最初の重要なステップです。
計画的に進めることで、引越し当日の混乱を避け、効率よく荷物を運び入れることができます。

引越しの荷造りを成功させるための基本概念について詳しく解説します。
効率的な荷造りをするには、引越し日から逆算し計画性と順序が重要です。
以下のポイントを押さえておくと、荷造りがスムーズに進みます。

引越しの荷造りを成功させるための基本【計画を立てる】

引越しの日程が決まったら、まずは荷造りの計画を立てます。
荷造りにかかる時間を見積もり、少し余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
計画を立てることで、直前になって慌てることなく準備が進められます。

荷造りを始める前に必要なこと
カラフルな布

資材を揃える

段ボール、ガムテープ、緩衝材(プチプチ)、マーカーなど
荷造りに必要な資材を事前に揃えておきます。
資材の中でもストレッチフィルムもおすすめです。
ダイソー 梱包フィルム(ハンドル付) 
↑ダイソーで購入可能です。梱包時、本など纏める紐の代用で重宝します。
準備満タンで途中で資材が足りなくなって作業が中断することを防げます。

不要品の処分と整理整頓

荷造りを始める前に、持ち物を整理整頓し、不必要なものは処分します。
断捨離を行うことで、持ち物が減り、引越しが楽になります。不要なものはリサイクルや寄付を検討するのも良いでしょう。
この機会だからこそ出来るのでチャンスです。

荷造りの順番【効率的な方法と手順】

頻繁に使用しないものから始め、最後に日常的に使うものを梱包します。例えば、季節外れの衣類や書籍、装飾品などから始めると良いでしょう。

部屋ごとに進める

各部屋ごとに荷造りを進めると効率的です。
リビング、キッチン、寝室各部屋ごとに荷造りを完了させることで、整理しやすくなります。複数手を付けるとやる気も長続きしませんのでご注意を!!
段ボールには部屋名と中身を記載して色別のマスキングテープを貼ると新居での荷解きが楽になります。

割れ物や壊れやすい物の梱包

食器の梱包方法
食器を一枚ずつ新聞紙や梱包紙で包みます。
重ねる際は、各皿の間にも紙を挟むと良いです。
カップやグラスも同様に、紙でしっかり包みます。取っ手があるカップの場合、取っ手部分も忘れずに保護しましょう。

箱詰めは、段ボールの底にプチプチや新聞紙を敷いて、クッション性を高め
包んだ食器を慎重に箱に詰めます。箱の隙間に丸めた新聞紙やプチプチを詰めて、中身が動かないように固定します。
プロアイテムとしては『クレープ紙』という資材を使います。←※特殊な加工を施したひだ付きしわ付きの紙

弊社でご契約のお客様に関しまして無料で提供致します。
ちなみに色も選べます。
※ラベルを忘れずに!!割れ物や壊れやすい物が入った段ボールには、「割れ物注意」などのラベルを貼って、注意喚起をしましょう。

荷造りのスケジュールを細分化し、毎日少しずつ進めることを計画します。
例えば、一日に一部屋ずつ、または一日に数箱ずつ荷造りするなど、小さな目標を設定すると無理なく進められます。
梱包は、私たちプロでも時間が大変な作業です。
無理しないように時間も決めて作業を行ってください。
※冬場の梱包も水分補給忘れずにです。

引越し当日の準備【大型家具・家電など】

当日のスケジュールと段取り

引越し当日は計画的な準備が一番重要かもしれません。
以下のポイントを押さえておくとスムーズに進められます。

引越し当日は、まず早起きはマスト最終チェックを行います。
※前日は、多少残っていても徹夜だけは避けてください。
本番前に倒れてしまします。

引越し業者の到着前には、トラックの駐車スペースと家の中の通路を確保!
特に玄関は何もないようにしとくとベストです。
業者到着後にはスタッフと打ち合わせを行い、計画通りに作業を進めます。
殆どが細かい段ボールから搬出します。
大きい家具家電は最後に搬出します。
そうすると新居では、家具家電から搬入出来レイアウトを優先できます。

大きい各家電は無料で梱包致しますのでにお任せください。
プロとして得意であります。
お客様には大変ですが細かな段ボールや衣装ケースの梱包に専念して頂ければ幸いです。

新居での荷解きと整理

引越しが完了した後の荷解きと整理は、新しい生活を快適にスタートさせるために重要なステップです。
計画的に荷解きを進めることで、迅速に新居を整えることができます。
予め大きい家具家電は業者によって設置ごかと思います。
梱包と似たような流れとなりますが逆の発想でございます。
段ボールのラベルを確認をして部屋ごとに荷ほどき
リビング、キッチン、寝室、バスルームなど、使用頻度の高い部屋から順に進めます。

ライフライン手続きも忘れずに

電気・ガス・水道の確認:使用状況を確認し、不具合があれば対応します。
インターネットの接続:接続を確認し、必要ならプロバイダに連絡しましょう。
なるべく早く落ちつき普段の生活リズムにもどしていきましょう。

これらのポイントを押さえることで、新居での荷解きと整理がスムーズに進み、快適な新生活を早く始められます。
計画的に進めることで、ストレスの少ない引越しが実現できます。
新しい環境に馴染むまでの間も、焦らずゆっくりと進めてください。
もし何か困ったことがあれば、引越し後の相談も弊社までお気軽に連絡ください。

引越しサービスを利用するメリット

プロの引越し業者は豊富な経験と専門知識を持っており、安全かつ効率的に荷物を運ぶことができます。
重い家具や大量の荷物を自分で運ぶ必要がなくなり、身体的な負担を軽減できます。
また、時間と労力を節約できるため、他の引越し準備に集中できます。

保険による安心感

多くの引越し業者は保険を提供しており、荷物の破損や紛失に対する補償が受けられるため安心です。
弊社でも運送保険や倉庫保険は完備となっておりますので安心してご利用ください。
引越しをスムーズに行うためには、プロの引越しサービスを利用するのが非常に有効です。
プロに任せることで、自分自身の負担を軽減し、安心して引越し作業を進めることができます。

まとめ

引越しを成功させるためには、計画的な荷造りとプロの引越しサービスの活用が鍵となります。
引越しの荷造りを効率的に進めるためには、計画と順序が重要です。
荷造りは、日常必需品から始め、部屋ごとに進めることでスムーズに行えます。
段ボールにはラベルや色分けテープを貼り、中身を明確にすることで荷解きが楽になります。
大型家具や家電は最初に設置し、収納スペースを確保することで、他の荷物の整理が効率的に進められます。

新居での荷解きと整理も計画的に進めることで、快適な新生活を早くスタートさせることができます。
電気・ガス・水道の確認やインターネットの接続などの必要な手続きを早めに行いましょう。
キッチンやバスルームの生活用品を整理し、リビングや寝室の個人スペースを整えることで、新しい住まいでの生活がスムーズになります。
近隣への挨拶も忘れずに行い、新しい環境での良好な関係を築く第一歩を踏み出しましょう。

プロの引越しサービスを利用することで、引越し作業の負担を大幅に軽減できます。
信頼できる引越し業者を選び、複数の見積もりを比較して最適なサービスを選び
プロに任せることで、荷物の安全な運搬が保証され、引越しのストレスを減らすことができます。保険が付いているサービスを選ぶことで、万が一の破損や紛失にも対応できます。

引越しの計画から新居での生活スタートまでをスムーズに進めることができます。計画的な荷造り、効率的な荷解き、そしてプロの引越しサービスの活用によって、引越しのストレスを最小限に抑え、新しい住まいでの快適な生活を早く始めることができるでしょう。新しい住まいでの生活が、充実したものになることを心から願っています。

ご利用方法とお問い合わせ

ベストホームセンターの一時保管、荷物預かりサービスのご利用は簡単です。
まずはお問い合わせいただき、お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。 大切なお荷物私達にお任せください。全力でサポートいたします。
===================
杉並区を拠点とする引っ越し・オフィス移転のエキスパート!
◎関東エリアはおまかせ!東京・埼玉・千葉・神奈川
◎一時保管用の倉庫を保有!引っ越しから預かりまで対応
◎自社スタッフのみで作業をするから高品質!
◎引っ越しのお見積りはこちらまずはお問い合わせください♪
TEL:0120-307-251問い合わせフォーム:<<見積もりはこちら>>

コメントは受け付けていません。

お問い合わせ
お問い合わせ