公式ブログ

Official Blog

9月24日(木) 台風 雨 一般貨物 運送 引越 保管 一人暮らし リフォーム

台風第12号は、24日14時現在、銚子市の南南東約320kmにあって、ほとんど停滞しています。

中心気圧は992hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。

台風はこの後、温帯低気圧に変わり、25日0時には銚子市の東南東約280kmに達するでしょう。

25日12時には銚子市の東北東約280kmに達する見込みです。

台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。

と、ほとんど止まった状態の速度みたいです。。

朝から気温もかなり低く肌寒い感じでした。

釧路は、一桁の9℃みたいですね。。

9月は、これほど寒く感じたのは初めてかもしれません。

関東地方は雲に覆われて、所々で雨が降っています。

都心の午後2時までの最高気温は22.2度と朝からあまり上がっていません。

台風12号は、このあとも関東の東海上を北上する見込みです。

沿岸部では風の強い状態が続きそうです。高波にも警戒してください。

あすもすっきりしない空模様でしょう。

最高気温は平年並みの所が多くなりそうです。

日差しがなく、肌寒いみたいです。

今週は、この様天気みたいです。みなさま体調管理はこころがけましょう。

さて月末ですが大変混雑しております。

御予約、お問い合わせの際は、お早めの御連絡お待ちして降ります。

9月21日(月) 4連休 お彼岸 一般貨物 引越 保管 渋滞 運送 敬老の日 

本日は、かなりの渋滞です。。

にも関わらずそんな中、少し弊社は、渋滞を拡大させておりました。。

2回ほど通報がありまして、、駐停車禁止なとこではないのですが。。致し方ないです。

大変御迷惑お掛け致しました。。

搬出しにくい場所も多々ございます。事故無いように心がけおりますが迷惑は生じています。

警察の方もきまして『引越作業ですもんね』と優しく接してくれました。

違反は、しておりませんが通報があると警察の方もこなくてはなりません。

ご足労でした。

事故も無く無事に搬出作業終えました。

お出かけからのお帰りの際もみなさんお気をつけてください!!

 

9月20日(日) 引越 保管 リフォーム 一人暮らし 大学生 単身 一般貨物

朝は、かなり気温が下がってきました。。

きょうの関東は、スッキリしない天気で雨雲がかかることもあるでしょう。

最高気温は都心とさいたまは23度、横浜と千葉24度の予想です。

きのうより5度前後低く、北風がヒンヤリするでしょう。

長袖でちょうどよさそうです。

あすは、朝までは所々で雨が降りますが、天気は回復に向かいます。

昼頃から日差しが戻り、過ごしやすくなるでしょう。

連休最終日も大体晴れそうです。

だそうです。昨晩はここぞというばかりに車庫には、蚊が多すぎでした。

それにしましても昨日の道路の混雑具合は酷い物でした。お彼岸の4連休と言うことで夕方までギッチリ

高速道路は、大渋滞でした。

荷を積む場所も連動し混雑してたみたいです。。

ドライバー皆さん、遅くまでお疲れ様でした。

倉庫が足りなく荷物があふれてるのか、ドライバー不足などいろいろ有りますが

大きいロジスティック倉庫は、各地増え続けてます。

日本GLP 「GLP常総」の賃貸借契約締結

 気になる方はクリックどうぞ!!

物流に追いつかなそうなスピードですが、、、

追いつける用に、切磋琢磨していきたいと思います。

月末の御予約は、大変混み合っております。

お問い合わせ、御予約は、お早めにお願い致します。

スタッフ一同こころよりお待ちしております。

 

9月15日(火) 引越 保管 一人暮らし 一般貨物 リフォーム 建替 輸送

梅雨が終わって短い夏が過ぎまた梅雨みたいな天気ですね。

朝は、だいぶ涼しくなりました。

作業がしやすい季節ですが冬も直ぐそこにきております。

トラックのチェーンなどの点検もそろそろ始めないとです。

先日は、さらに重い積載の物。。。

これで3㌧近くあります。。フィットネスジムの倉庫への搬入でした!!

小回りがきき力持ちのトラックにはもってこいです。

無事に搬入も完了いたしました。帰り

上益城のトラック(^o^)かっこいいです。JAだから野菜か果物ですかね??

関東にありがとう御座います。帰りもお気をつけてください。

さて先週の現地ですが。。

この様な状態で狭く木や枝も飛び出ております。

うまく寄せて何とか現地前にたどり着きましたが通る際、葉っぱが2枚3枚と

落ちてしまいました。。。

住民のかたも出てきて多少激怒でした。。。

2㌧規制なかったでしたし、そもそも木が通行を妨げるようでしたら切らなくては、いけません。

道路法第43条(道路に関する禁止行為)
何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。

一 みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。

二 みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞のある行為をすること。

とありますが、弊社のお客様にも迷惑かかりますのでここは、穏便に平謝りで許して頂けました。

こう言った状況も多々ございます。。誰の責任でもありませんが我ら運送会社は、その日限りの通行になる時もあります。

慎重に慎重に作業以外の行動も見極め遂行して行かなければなりません。

難しい事ですが簡単よりマシです。

毎日、心がけ努めてまいります。

さて9月も中旬になりました。月末の御予約は、大変混み合っております。

御予約、お問い合わせなどは、なるべくお早めにお願い致します。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

9月6日(日) フードロス 一般貨物 引越 いろいろとコロナに教えられそう。

昨夜は、かなり雨が降った模様です。。。

台風の進路、被害も心配です。

何か台風を消滅させる機械は、内のでしょうか、、九州地方を助けたくても助けられない現実です。。

いろいろ山積みの日本、、フードロスとかまだまだ資金の無駄があるそうです。

その分、被災地におくって欲しい手段など考えて欲しいです。

「本来食べられるのに廃棄される食品」
いわゆる「食品ロス(フードロス)」は、
日本国内で643万トンあると言われています。
食品ロスを減らす取り組みは
世界でも共通課題という認識となっています。
中国には、全体的に先に越されそうです。

日本全体で1,561万トンの食品廃棄がある中、
「食べられる状態」での廃棄は3割以上に上る現状で、経済的にも非合理的な状態と言えます。

こういった状況があるにも関わらず、世界では栄養不足の状態にある方もいらっしゃいます。

こと日本においても恒常的に食品を必要としている方々が
いらっしゃる現状の中、本来食べられる食品を適切に取り扱い、廃棄されることなく消費されることが必要だと考えています。

被災地をもう少し全力で救済してほしい限りです。いろいろとコロナに教えられそうです。

もっと詳しくは、もったいない食品センター  ←すごく為になります。。

微かですが確実に考えて行きたいと思います。

さて、、

なぜ、、せっかく洗車したにもかかわらず、、、

こんなもんです。また、綺麗にします。。

早く秋が訪れますように。。。

さて9月ですが月末が混み合っております。

ありがとうございます。 お問い合わせ御予約のお客様は、お早めの御連絡をお願い致します。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

荷物保管のプロに引越しもお任せ!
一時保管・一時預かり、トランクルームもご相談ください

お見積り&お問合せお気軽に!