公式ブログ

Official Blog

下半期休業のお知らせ

下半期休業のお知らせ

令和元年12月吉日

ご利用のお客様へ

日頃はベストホームセンターのお荷物保管をご利用頂き誠に有難う御座います。

さて、下半期における弊社の休業期間を下記の通りご案内致します。

ご利用のお客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、期間中の出庫作業につきましてはお引き受け致しかねます。何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。

今後もより一層のサービス向上を目指して参ります。これからもご愛顧の程、

よろしくお願い申し上げます。

                             敬具

― 記 ―

休業期間

冬期休業(作業不可期間):令和元年12月29日(日)から令和2年1月6日(月)まで

※お問い合わせ・ご予約は、12月30日まで 開始1月5日からとなります(尚、メール及びLINEでは常時受け付けております)

※休日前後日は混雑が予想されます、お早めにご連絡頂けると幸いです。

※休業に伴いご請求が早めの発送となっております、大変申し訳御座いませんが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

株式会社ベストホームセンター

FREE CALL 0120-307-251 TEL 03-3301-6775

 FAX 03-3301-6774

http://www.e-best.jp info@e-best.jp

12/27 今年も残り僅か,フルフィルメント,トランクルーム東京,引越保管,一時預かり,リフォーム,建て替え,

気温もだいぶ下がってますね。。

今年も残り少しになってきました。

年末特有の渋滞もかなり酷くなってきました。

先週から始まった外貨(輸入輸出)の輸送も頂いております。

こちらは、AMAZONのフルフィルメントセンターさすがに大きいですし、セキュリティーも万全です。

そもそも『フルフィルメント』とは?、、、

「商品の発注・仕入れ」「検品」「梱包」「発送・出荷」「在庫管理」「返品処理」「クレーム処理」「コールセンター」「入金管理、代金の回収」など

※フルフィルメントに含まれないもの
「商品企画」「媒体企画」「顧客獲得」「顧客の情報分析」
フルフィルメント業務のすべて、または、大部分を請け負うサービスは「フルフィルメントサービス」と呼ばれ、運送業・倉庫業を・大手ECサイト運営企業など、さまざまな企業がサービス提供をしています。

そもそもこのような倉庫は、ありましたし新しい英語ですねきっと。。

久々の港からの荷物引き取りは、緊張いたします。伝票のやり取りや受付の流れ、、終始パニックでした。

今後ともしっかり行わさせて頂きます。

1つのパレットで重さが1㌧ある場合もありますので荷台の積み場所によってハンドルの重さが変わります。

重要なんです。日本を底辺でささえる物流は消えません。

一つ一つ勉強になりますし、やりがいもあります。

一般貨物も承っております。お問い合わせなどスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

12.17 「衝突被害軽減ブレーキがあれば、安心」 ではありません,トランクルーム東京,引越保管,一時預かり,一般貨物

冷たい雨が降り続いておりますね。

通行の方、足元お気をつけてください。

過信は、禁物ですね。

 

- 衝突被害軽減ブレーキには機能の限界があり、状況によっては作動しません -

運転者が「衝突被害軽減ブレーキが作動する」と過信して事故に至ったのではないかと疑われるケースが増加しています。衝突被害軽減ブレーキには、機能の限界があり、故障していなくても、状況によっては、作動しません。衝突被害軽減ブレーキの作動の有無にかかわらず、安全運転の責任は運転者本人にあります。

● 衝突被害軽減ブレーキを搭載した自動車が普及していますが、運転者が「衝突被害軽減ブレーキが作動する」と過信して事故に至ったのではないかと疑われるケースが増加しています。

「衝突被害軽減ブレーキが作動する」と過信して事故に至ったと疑われる事案(乗用車)
平成29年 平成30年 平成31年/令和元年
72件 101件 (80件)(速報値)

(※1) 自動車メーカー、ユーザー、関係省庁等から得られた不具合情報に基づき自動車局作成
(※2) 令和元年度は1~9月までの9か月間の速報値

● 衝突被害軽減ブレーキには機能の限界があり、故障していなくても、状況によっては作動しないことがあります(別紙)。その結果、衝突に至った場合でも、安全運転の責任は運転者本人にあります。

● 衝突被害軽減ブレーキは車両のカメラやレーダーにより周囲の状況を監視し、

➀衝突のおそれがある場合には衝突警報により運転者にブレーキ操作を促し、

➁それでも運転者がブレーキを操作せず、衝突を回避できないと判断される場合に、緊急的にブレーキを作動させる装置です。 このため、
✓  ➀衝突警報が頻繁に鳴る →日頃から衝突リスクがある運転をしている。
✓  ➁衝突被害軽減ブレーキが作動した →衝突被害軽減ブレーキがなければ、衝突していた。

と認識し、ご自身の運転を省みることが大切です。

やっぱりマニュアルのミッションが運転技術落ちなくすみますね。

便利が故に頼り衰えてくる部分は、補わないとだめですね。

さて、弊社も還元事業に加入致しましたので還元できるところも増えております。

運送代や保管代もクレジットカード決済に対応しております。

お問い合わせの際にでもお申しつけください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

荷物保管のプロに引越しもお任せ!
一時保管・一時預かり、トランクルームもご相談ください

お見積り&お問合せお気軽に!